個人ブログ

ふらふらと公園巡り 京都編

こんにちは!北部緑地の代表してます京極と申します。僕たちは造園業として多くの公園や緑地を創っていますが、日本全国には13万8千もの公園があり、その数は年々増えています。このブログではそんな星の数ほどある公園の中から、何かと話題となっている場所をご紹介したいと思います(と言っても僕が行けたところばかりですが笑)今回は2月に京都に行ってきた際に訪れた公園をご紹介します。

「そうだ!京都に行こう!」と新幹線に飛び乗って到着した京都はなんと!今年一番の大雪でした。多くの庭園がある東山地区もまるで雪山のような景色。私は普段から登山を意識した服装をしているので雪を踏みしめながら目的地に向かいます。

どうですかこの景色!雪は午前中しか残っていなかったのでほんの一瞬の景色です。まさに空間と時間を切り取る日本庭園の見せ方ならではですね。ここは京都嵐山にある「對龍山荘」で、ニトリの会長さんが購入されて一般公開されたことでニュースになったお庭です。とても素敵なお庭ですので造園関係者でなくとも一見の価値ありだと思います。こちらのお庭をつくったのが、庭師七代目小川治兵衛さんという方です。

続いても日本庭園へ こちらは先ほどの小川治兵衛さんが若いころにつくったお庭で、施主はあの有名な山県有朋さんです。「無鄰菴」として公開されており、お茶もできる観光客に人気のスポットです。どちらも明治時代にタイムスリップしたような景色で時間を忘れてしまいます。

午後は晴れてきたので、平安神宮から八坂神社を通って最後は商売の神様がまつられた恵美須神社へ。こちらは2月に関わらず観光客が多かったですが、それも京都の風景の一部ですので、上手く大通りを避けながら京都の町を堪能しました。またどのかの街に行った際は公園紹介をしていきますね。

投稿者プロフィール

京極
京極

関連記事

TOP